「用の美」百選-いしかわ伝統工芸フェア2015(東京・東京ドームシティ)しつらい担当
Prelude de Plantan
移りゆく季節 鮮やかに姿を変える風景
この冬は思いがけなく早い初雪の訪れのあと
大晦日から元旦にかけ 雪が降りつづきました
厳しい寒さに耐え
いしかわの人たちは 暦に立春の二文字をみつけ
ほっとしています
春の訪れは まだ遠いのですけれど・・・
いしかわの豊かな自然の恵みと
そこに暮らす匠たちの辛抱強さと技が
繊細でしかも堅牢な伝統工芸を
創りだしてきたのです
そんな工芸品を使い「用の美」をテーマに
洋のしつらい「春へのプレリュード」が
みなさまをお迎えします
さあ シャンパーニュを開け
立ち上る黄金の泡に 春の息吹を
「用の美」百選 テーブルコーディネート 早川由紀
「いしかわ伝統工芸フェア2015」水道橋の東京ドームシティプリズムフォールで開催されています。
女性に愛される工芸「用の美」百選のコーナーをコーディネートさせていただいています。
百選の中より九谷焼や山中漆器、輪島塗を用いて、アフタヌーンティーのテーブルのしつらいです。
2月6日、7日、8日、午前10時から午後6時まで、入場無料です。
匠の技を観にいらして頂きたく存じます。
石川県のオリジナルフリージア品種「エアリーフローラ」.で彩りを添えました。
初日は谷本石川県知事が来場。このフェアの総合プロデュースをされている木村ふみ先生、ゲスト審査員の女優・羽田美智子さんにも、コーディネートを紹介させていただき、石川の工芸品の審査もいたしました。
その他、会場には北陸新幹線の乗り心地を体験できるコーナー、石川県観光PRコーナー、加賀着物ショーはじめ様々なステージイベント、工芸品の制作を体験できるワークショップ、漆工芸品の修理・相談コーナーなどがございます。是非ご来場、お待ちしております。
北國新聞2015年2月7日朝刊
いしかわ伝統工芸フェア2015サイト
http://www.facebook.com/kougei2014